レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

進撃の巨人 part9


▼ページ最下部
001 2013/07/23(火) 18:46:58 ID:HfmBZpfjd2
「CAST」
エレン:梶裕貴
ミカサ:石川由依
アルミン:井上麻里奈
ジャン:谷山紀章
アニ:嶋村侑
サシャ:小林ゆう
クリスタ:三上枝織
コニー:下野紘
マルコ:逢坂良太
ライナー:細谷佳正
ベルトルト:橋詰知久
ユミル:藤田咲
ハンネス:藤原啓治
リヴァイ:神谷浩史
エルヴィン:小野大輔
ハンジ:朴璐美

「主題歌」
オープニングテーマ:「自由の翼」Linked Horizon
エンディングテーマ:「great escape」cinema staff

http://shingeki.tv/

  
【ネタバレは見つけたら通報しましょう】

返信する

※省略されてます すべて表示...
087 2013/08/13(火) 00:24:53 ID:rSe1v7hZRo
20mの糞重い金属ロボットが素早く動こうと思ったら、
全身の関節の油圧シリンダーがフル稼働しなきゃならん。
そんな大容量の油圧ポンプ積んでるのか?
実際、めちゃくちゃスローモーな動きになる。
速く動こうとしたら、重さからくる運動エネルギーのでかさと慣性で、自分が壊れてしまう。
かと言って強度を上げるともっと重くなり、いろいろ大変。
小さな動きでもいちいち反動が生じて、ギクシャク感が凄い事になる。

対して、巨○女の飛び蹴りの速さを見たか?
でかいと遅いのかと思ったら、馬より圧倒的に速く走れるし。
ガンダムなんか、地上戦ならこかされて背中に乗られてライトセーバー奪われて、
肛門から口まで貫通されて終わり。
まして、シャアが注射されて巨人化したらどうなるだw

ま、ネタに乗っかってみたけど、空想科学読本的な事を言い出したら、
どっちも全く有り得ない話なんだがw

巨人はもっと遅い設定にした方がリアルだとおもうけどな。
大きなサメとかワニみたいに、餌を捕える時だけ急に速くなるとか。
軽量級ボクサーは速いけど、2m級巨人のジャイアント馬場はあの遅さw
遅いといえば、馬場と異種格闘技戦を戦ったラジャ・ライオンはどこいったwww

返信する

088 2013/08/13(火) 01:20:17 ID:6Q0UOwCvBM
>>87
引くわ〜^^;

返信する

089 2013/08/13(火) 07:35:17 ID:KxcCSKyXG.
>>87
さすがにガンダムの動力は油圧じゃねーだろw
あのでかさで2本足で立てるくらいルナチタニウム合金は重量比強度が高いってことじゃね。

巨人の体はかなり軽いって言ってたから、あの体型と運動速度を維持できるんだろう。
じゃあ具体的に何で出来てるんだ?って聞かれると、それは謎のすごいなにかとしかいえないけどw

返信する

090 2013/08/13(火) 08:09:04 ID:kZKUAo5y.2
>>74>>79
俺はシリアスな場面であの手のジョークを挟まれると
なんか冷めるからあんまり好きじゃない。
作品によっては(たとえばハンターハンター)ジョークを挟んでも
すんなり受け入れられるんでたぶん原作者のセンスなんだろうと思う。

返信する

091 2013/08/13(火) 18:25:33 ID:D4mr3v35O2
>>80
巨木の成長と巨人の関係には・・・・とか妄想

返信する

092 2013/08/13(火) 19:39:14 ID:ocXzS5ePm.
・巨人は消化器官がないから食べる必要は無い
・活動するには日光が必要

植物と何らかの関係はありそうだな

返信する

093 2013/08/13(火) 20:14:56 ID:rSe1v7hZRo
>>さすがにガンダムの動力は油圧じゃねーだろw

油圧を発生させるのが動力じゃないのか?
ユンボの油圧シリンダーの動力はディーゼルエンジンだろ。
擬人化ロボットのガンダムの関節の構造なんて知らんけどさ。
そもそもなんで戦闘ロボットが、わざわざ人間の形をしてる必要があるんだか。



>>植物と何らかの関係はありそうだな

植物と人間のハイブリッドなら、光合成するために全身緑色とか。
木と人を巨大化させた共通の何かがあるのかもしれんけど。

20巻くらいで、巨人化原因物質を抽出した巨大食虫植物とか、
その植物が巨大化する原因となったウイルスとかが出てくるかもね。

返信する

094 2013/08/13(火) 20:34:20 ID:oxuhgk8HnE
>>93
ガンダムの各関節部分に採用される駆動装置は、フィールドモーターと呼ばれる新開発のアクチュエーターシステムである。
これは、ミノフスキー物理学の応用で可能となった技術で、Iフィールドとミノフスキー粒子の相互作用によって、スケールを超えた大出力のトルク発生を可能とする。

だってさ。
油圧じゃなくてミノフスキー理論を応用したIフィールド(電気的干渉により、様々な物理的質量に変化する粒子)を充満させた駆動力伝達装置らしい。

あと、人間型な理由はミノフスキー粒子とAMBACの存在。
ミノフスキー粒子のせいでレーダーや無線誘導装置が無意味になり、無視界遠距離攻撃が事実上不可能になったので、有視界近接戦闘用の兵器と考えると人型に落ち着いたらしい。
また、無重力化ではAMBAC(Active Mass Balance Auto Control:能動的質量移動による自動姿勢制御)が必要不可欠となるため、手足があるのは機動面で有利になるそうだ。

ちなみにAMBACとは、手足を動かして体の重心を変える事で、無重力化の慣性をコントロールする技術。

返信する

095 2013/08/13(火) 23:43:33 ID:IIyOhcNzVw
096 2013/08/14(水) 00:20:31 ID:IKtJd8EGNI
100年前に文明が巨人のせいで滅んでるだあよ。
文明が滅ぶ前にガンダムがあったとしても巨人にはかなわないってこった。

返信する

097 2013/08/14(水) 01:05:40 ID:mkZRzKJrHU
もーええやんw
ガンダムなんて永遠に実現不可能な妄想ロボなんだし、
巨人の有り得なさだけでもお腹一杯だしw


ところで城壁都市に川が流れてたけど、水源は壁の内側に降った雨?
海まで流れるの?
巨人は泳げるの?

返信する

098 2013/08/14(水) 02:59:07 ID:UiG8xgv0.Y
>>97
設定によると、川の源流はウォールシーナ(最も内側の壁)の中にある山。
あの世界は最も標高の高い山を中心にして同心円状に3つの壁が設置されており、中央の山の部分に王族の住まう城がある。
その標高は5000mを超えており、中央にある山々には豊富な天然資源が埋まっている。

逆に言うと中央の壁の中のみに資源があり、それより外はスカスカなのだとか。
代わりに肥沃な大地が広がっているので、食糧生産の場として活用されている。

返信する

099 2013/08/14(水) 03:54:52 ID:mkZRzKJrHU
巨人は水が苦手なら、船を作って海まで行ったらいいと思ったんだけど。

そういえば最初の頃、避難民を乗せてた船の動力は何だっけ?
川を遡れる大きな船があるんだよな?

返信する

100 2013/08/14(水) 05:34:29 ID:/aHq8JH45w
>>96
ガンダムってか、現代文明で余裕ですよ。
あの世界の銃砲や爆弾のテクノロジーが低すぎるだけ。
まず航空機があれば空爆で一方的に殲滅できるよ。

>>99
運河の船はケーブルカー方式だったろ。
アレだけ小型強力なガスとタービンの技術があるんだから、動力源については余裕だろ。
ただあの川は海まで外洋船を運べる大きさじゃなかったような。
相当な大河じゃないと途中に瀬があって座礁しそう。

返信する

101 Over 100 Thread
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





アニメ総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:進撃の巨人 part9

レス投稿