レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

TV版 宇宙戦艦ヤマト2199 part7


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
017 2013/07/27(土) 17:03:30 ID:Dv6yvfk7Mc
>>11
>自身も身寄りの無い古代進が「君の家族は?」と聞きまくり
>「家族はいません」「あ、ごめん・・・」を繰り返すマヌケっぷり
玲相手の時は「君はもう地球との交信を終えたのかい?」って話かけた結果
雪の時は「家族と交信はしないの?」って聞かれたから「家族はいない」って答えただけだから「君の家族は?」聞きまくりっていうのはちょっと違う気がするな。

旧作の古代は家族のことは誰にも話さない寡黙なやつだったのに
それに比べて2199版はペラペラ喋ってて軟弱くさい印象ってことなんだと思うけど
旧作のそのエピソードの古代って通信の為に並んでる部下に「バカヤロウ、とっとと持ち場に戻れ」ってどやしつけたり「なにをみんなうかれてるんだ」って一人だけイライラしてた痛い子だったよ。
一緒に補修作業してる玲の事を気遣って交信を勧めてみたり、他人の家族の事で素直にあやまることの出来る2199版の古代の方がいい意味で大人になれてると思うな。

>劇中で初めて真っ赤なスカーフを流した直後のEDで再び流すとか、スタッフ無能過ぎるだろw
これに関しては半分同意。
イベント上映版はOP始まったらノンストップで7〜10話までやるから道中でEDかからないんだわ。つまり劇中で真赤なスカーフが流れ終わり新見と芹沢の意味深な会話でフェードアウトした直後、8話の本編が始まるのよね。
ところがBD、DVD版は各話ごとにOPとEDが収録されてるから同じ曲を連続して流すという変な構成になってしまってる。
せめてここだけでも再編集くらいはして欲しいなと思ったが
そうすると今度はTVで放映した時に7話だけ本来のED(TV用のって事ね)から変えないといけなくなるから権利問題とか色々ややこしくなりそう…とか
そんな風に考えたら、まぁ仕方がないかなと諦めた。せめて同じ歌が被らないように本編では二番を使ったんだなって受け止めた。
だからといって不満なのには変わりはないよw
あと「真っ赤」じゃなくて「真赤」な。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





アニメ総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:TV版 宇宙戦艦ヤマト2199 part7

レス投稿