レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

とある飛空士への恋歌


▼ページ最下部
001 2013/12/17(火) 20:57:26 ID:Zcqhg9t4MQ
放送局・時間決定!

●TOKYO MX 1月6日(月) 22:00〜
●サンテレビ 1月6日(月) 26:00〜
●BS日テレ 1月12日(日) 24:00〜
●AT‐X 2014年1月7日(火)〜
毎週(火)22:30-23:00
毎週(木)10:30-11:00
毎週(土)28:30-29:00
毎週(月)16:30-17:00

返信する

002 2013/12/17(火) 21:01:50 ID:Zcqhg9t4MQ
[YouTubeで再生]
とある飛空士への恋歌PV

返信する

003 2013/12/17(火) 21:02:21 ID:qlBEcQ2Ct2
>>1
スレ立て乙です。

返信する

004 2013/12/17(火) 21:16:26 ID:LQtlUDyk0g
他のスレでもお聞きしたのですが、
どうして>>3さんは、
「〜〜アニメ化決定!」とか「〜月〜日放送決定」みたいなスレばかりを
ずっとをアゲまくってるのですか?

返信する

005 2013/12/17(火) 22:39:34 ID:V0eQQA8DPU
とあるシリーズと関係あるの?

返信する

006 2013/12/17(火) 22:45:13 ID:Zh9ncNCzVc
ラノベとしてはかなり人気あるタイトルみたいなんだよな
というか>>1は公式ぐらい貼れよ
http://koiuta.tv/

返信する

007 2013/12/17(火) 23:27:38 ID:zMRkGYPrpg
タイトルはカッコいいけど絵は萌えアニメさ最近多
いな

返信する

008 2013/12/17(火) 23:29:14 ID:N74/nxONiw
原作はかなり泣けるという評判。ちょっと期待

返信する

009 2013/12/18(水) 01:20:54 ID:nAiNOwJA6I
これ、シリーズ(?)一番最初の「とある飛行士の追憶」(全1巻)は、様々な賞を獲ったりアニメ映画化されたりで、かなりの人気作なんだけど、
その人気にあやかって急遽出した2作目(とある飛行士の恋歌シリーズ)の評価は低い。

原点となった「とある〜追憶」はテーマがはっきりしていた(被差別民エースパイロットの少年と、次期皇太子妃の身分違いの恋)が、シリーズ化した2作目からは冊数を稼ぐためにどんどん蛇足で増長している。

追憶は面白いぞ。
大陸同士の大戦下、敵国とのハーフのために被差別民扱いされている空軍の少年が、そのパイロットの才を買われ、皇太子の婚約者を敵国近くの自国領から本国まで単機で移送する任務を命じられるお話し。

次期皇太子妃(貴族の娘)のいる島から本国までは海を隔てて1万2千キロ。
制空権を取られているその中を、発見されないように単機で貴族の娘を乗せて移送する。
もちろん搭乗者は少年と少女の2人だけ。

しかも実は2人は幼少の頃に出会っていたという事実が判明し…

というボーイミーツガールの恋愛ストーリー。
結構泣ける。
世界観はまんまラピュタ。

返信する

010 2013/12/19(木) 12:52:52 ID:2GJJf18DnI

つまんなさそう。最近のラノベ原作ってこんなんばっかだな。

返信する

011 2013/12/19(木) 19:52:07 ID:OJgREySq4c
劇場版見た友人曰く
「スカイクロラより酷い」
だそうだが、飛行機好きに耐えられるアニメか?

返信する

012 2013/12/19(木) 22:51:16 ID:HXVGDa8zvc
>>11
劇場版はなかったことにしてくれ
原作は面白いぞ

追憶は1巻でうまくまとまってたけど
恋唄はちょっと冗長に感じる。ラストはとてもよかった

返信する

013 2013/12/20(金) 14:52:38 ID:iUa54212yw
>>11
映画は、原作を元にした別物だと思ってくれw
ヒロインからして全然別人になってるし。

返信する

014 2013/12/20(金) 15:23:55 ID:Ya4MFqLTJM
このスレ見てる限り、全く期待できねえ
宣伝のつもりだったんだろうけど逆効果だね

返信する

015 2013/12/20(金) 23:50:40 ID:XozHHekme.
スタッフはよさそう

監督 - 鈴木利正
シリーズ構成 - 猪爪慎一
脚本 - 猪爪慎一、吉田玲子、兵頭一歩、鈴木貴昭

返信する

016 2013/12/21(土) 17:51:28 ID:NcvYzUPupw
>>12>>13
むしろ「追憶」を力入れて1クールで
リメイクすべきじゃないかと思うんだ

原作の追憶ファンだが映画と恋歌で腰を抜かしたから
恋歌アニメ化も期待はしないで最初だけ見てみる

返信する

017 2013/12/21(土) 22:45:56 ID:8owBsc9G4Q
どれ追憶から読んでみようかな

返信する

018 2013/12/21(土) 23:42:32 ID:30fWs3iKlQ
>>16
追憶を1クールにリメイクしたら面白いと思うが、
あれって単独逃避行モノだから、出てくるキャラが主人公とヒロインの2人くらいしかいないからなw
たまに敵国のパイロットとかでてくるけどちょい役だし、特に女キャラはヒロイン以外にいない。

深夜アニメをみる視聴者としたら、多分暴動モノだろうね。

返信する

019 2013/12/21(土) 23:44:36 ID:30fWs3iKlQ
追憶は漫画化もされていて、しかも原作にかなり忠実な作りになっているのでオススメだよ。
すでに完結済み。
ゲッサン(月刊サンデー)コミックスだっけ?

返信する

020 2013/12/22(日) 19:16:50 ID:dXg0sHZM3o
>>18
それこそ改良の余地があると思うんだ
映画は時間的制約もあったせいで改悪になってしまったw
でも1クールあれば余裕も生まれるしサブキャラにも
スポット当てて上手い事できるんじゃないかなぁ・・・

映画がズッコケたから今後「とある飛行士」シリーズの
メディアミックスは絶望的と踏んでたんだけど、恋歌かぁ・・・と

どうせやるなら良作の追憶をしっかりした作品としてアニメにして欲しかった

返信する

021 2013/12/22(日) 19:41:40 ID:9kjMkDOews
>>20
サブキャラっていうか、追憶は「2人乗りの飛行艇で海上1万2千キロを踏破する」ってお話しだから、一旦飛び立つと舞台はもう飛行機の中だけ(登場人物も主人公とヒロインだけ)になるから、改善の余地がなくない?
延々とふたりぼっちの逃避行が書かれるんだし。
敵国パイロットの襲撃も2回だけだし。

これで「護衛に2機目の飛行艇が付き、それにはヒロインお付のメイドパイロットが搭乗する」みたいな展開になったら、それこそ原作ファン大暴動だw

返信する

022 2013/12/22(日) 20:03:18 ID:dXg0sHZM3o
>>21
そっかぁ、大暴動かぁ・・・
でもあの映画で暴動起きなかったし大丈夫じゃね?なんてw

いや確かに嫌んなるほど2人旅なんだけど、
ちょこちょこ出番増やせる余地はあると思うんだ
夜想曲のあの中尉さんとか話膨らませてさ
上手くいけば二匹目のドジョウで夜想曲やっても良いし

【全11話】
初回2話は色んなキャラ出る
中間7話は2人メイン+戦闘+α(←ココを膨らます)
終盤2話は全キャラ出せる

とか・・・駄目すかね?w

返信する

023 2013/12/22(日) 20:49:22 ID:JeFzSC7DX6
追憶バカがキモい

返信する

024 2013/12/23(月) 01:04:17 ID:bZiF4wSZpM
追憶を映像化するなら、劇場ならちょい短いし
逆に1クールはダレそう。
1クールなら追憶 + 夜想曲(千々石つながりで)
でちょうどぐらいの長さになりそう

返信する

025 2013/12/30(月) 19:59:47 ID:pPJVkAujEI
追憶の映像作品をダメって言ってる人は何がダメなの?
十分おもしろかったけど
原作はもっとおもしろいの?

返信する

026 2014/01/05(日) 21:34:42 ID:edz0pJxs5M
明日放送か

返信する

027 2014/01/06(月) 23:07:53 ID:AsmfrxHcjM
戦空機とかのCGが心配だったけど違和感なかったね
人物の作画は微妙だったけど

返信する

028 2014/01/06(月) 23:18:33 ID:4wa7VPmsQQ
なにこれ、どゆこと?


オスプレイはワロタw
しかも複座で固定脚で飛行艇で、単発戦闘機と格闘戦は無理だと思うがなぁ…

返信する

029 2014/01/06(月) 23:47:56 ID:SMyoHsl4kM
なんかジブリっぽい。

返信する

030 2014/01/07(火) 08:19:54 ID:mRWOGJzKJk
>>24
主人公とヒロインの設定が変えられてたからだろうね。
年齢が引き上げられて、性格も大人になっていた。

ラピュタのシータとパズーが25〜26歳くらいに改変されて映画化してると思ってくれたらほぼ間違いない。

返信する

031 2014/01/07(火) 22:53:02 ID:f.ahjeKRIA
単純な出だしなのにわかりにくい描き方してたな

返信する

032 2014/01/07(火) 23:57:08 ID:mRWOGJzKJk
>>28
いや、原作の設定でも、単発単座の戦空機(いわゆる戦闘機)は、双発複座の水上戦空機よりも格闘戦性能は高く、強い。
単純にパイロットの差。

ちなみになぜ他国が単発単座をあまり採用しないのかという理由は、あの世界は大半が海面であり、さらに大海の間に大きな段差(大瀑布)があって船による侵攻は不可能で、戦争は海を隔てた空戦によって行われるという設定があるから。

またエネルギーの大半は海水から得ている。(海水を水素に変える特殊な超技術が普通にあるという設定)

単発単座の戦空機は海水から水素を得る機関を持たず、また離着陸に陸地が必要なのが欠点。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:47 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





アニメ総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:とある飛空士への恋歌

レス投稿