レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

コッペリオン


▼ページ最下部
001 2013/07/14(日) 01:01:41 ID:J8dEe0pIUQ
「月刊ヤングマガジン」(講談社)で連載中のマンガ『COPPELION(コッペリオン)』がテレビアニメ化
2013年秋よりBS11ほかにて放映されることになった。7月5日に発表された。
発表に合わせて、キービジュアル、メインキャスト3人、さらにオープニングとエンディング担当のアーティストも明らかになった。
キャスト陣は、日本の命運を背負うことになる3人の少女・成瀬荊役に戸松遥さん、深作葵役に花澤香菜さん、野村タエ子役に明坂聡美さんを起用する。
さらにオープニング主題歌、エンディング主題歌はangelaが担当する。

http://www.starchild.co.jp/special/coppelion...

返信する

002 2013/07/14(日) 01:20:23 ID:Cc4HWQ7A1g
今の日本からすると、いつか有り得そうなシチュエーション。
(特殊能力はともかくとして、物語背景は)
真ん中の娘が覚醒するところまで、さすがにやらないかな?

返信する

003 2013/07/14(日) 01:20:49 ID:aD0I0EKl4k
楽しみだ

返信する

004 2013/07/14(日) 01:39:49 ID:q9Eqfa8XH.
エロはありますか?

返信する

005 2013/07/14(日) 02:16:37 ID:XMNYst1ySI
原発になにかあったらまたお蔵入りかな

返信する

006 2013/07/14(日) 02:20:09 ID:k11O9Z1ZmY
福島のアレで連載中止の危機だったような気がしたけれど、続いていたのか

返信する

007 2013/07/14(日) 02:51:58 ID:uNeWWDPIBI
ふかさく!ふかさく!ふかさく!ふかさく!

返信する

008 2013/07/14(日) 08:04:11 ID:CNB8.D4kU.
マン コ見えそうだけど、マ ンコ見えるの?

返信する

009 2013/07/14(日) 11:52:32 ID:JMkv1tonvQ
おー漫画より絵柄きれいだし楽しみ

返信する

010 2013/07/14(日) 23:25:14 ID:uNeWWDPIBI
好きなんだけど、いまいち垢抜けない内容と絵なのだよね。
アニメでテンポ良くやってくれたら良作になるはず。

返信する

011 2013/07/15(月) 00:38:36 ID:ETWMlt8LwU
このスレで初めて知ったけど面白そう
原発事故の少し前に連載が始まってたっていうのも凄いね
原作読んでみよう

返信する

012 2013/07/15(月) 04:49:58 ID:sRQIwTijM.:DoCoMo
再開は嬉しいけどBSか

返信する

013 2013/07/15(月) 14:27:25 ID:tStmx3.1DI
委員長のアクションに期待

返信する

014 2013/07/16(火) 00:31:27 ID:ral8.cHSk.
戸松って関西弁しゃべれんの?w

返信する

015 2013/07/16(火) 00:32:45 ID:mVHS02Agmw
抗議来て中止になるのに100ガバス賭けるわ

返信する

016 2013/07/16(火) 11:09:27 ID:WIyH93SXkc
途中からよくある異能者バトルマンガになってきて、飽きた。

返信する

017 2013/07/20(土) 14:34:42 ID:lYHP6Bw3O2
原作の絵はちょっと微妙だけど、アニメ絵になって見ると期待が持てる。
原作何処までやるかがカギ。

返信する

018 2013/07/21(日) 16:10:01 ID:95DB7xE4y6
また近未来サバイバルものなの?

返信する

019 2013/07/21(日) 23:09:03 ID:4hO0mr//2U
もうちょっとシリアスにすればいいのに、所々コミカルにしようとして滑るのが悩みの種、
というかこの作品の場合もはや様式美なのか?
特に最近の首脳会議のアホ加減は漫画であることを鑑みてもちょっとギャグを通り越して白ける。

>>11
事故の時にはもうアニメ化企画動いてたからけっこう連載は進んでたよ。
発表されてたくらいだから、たぶんあとは放映日公開するくらいの段階だったんだと思う。
事故無ければ2011年には放送されてたんじゃねえかな。

てか、関係者よく粘ったな。もう絶対無理だと思ってたのに。

返信する

020 2013/07/21(日) 23:40:10 ID:R6sLVK6j7Q
>>18
従来のサバイバルモノではないな。
外界から孤立した荒地に、少数の人間が取り残されて(?)生き残るために活動する〜みたいな物語ではない。

原発のメルトダウンで人の住めないゴーストタウンになった隔離地区「東京」に、遺伝子操作によって超能力を得た政府所属の人工人類が、チームを組んでレスキューに向かう、ってお話し。

なので東京から出ようと思えばすぐ出れるし、外部からヘリでの支援もある。
隔離地区東京は無法地帯となっており、そこの住民(?)はいわゆる脛に傷を持つ人ばかりで、レスキューも上手くいかない、って感じのお話し。

ちなみに絵柄は、鳥山アキラを非常に意識した感じ。
ワンピースの尾田にも似ている。

なのでギャグ顔が本当にギャグで、凄惨な物語の雰囲気に合ってないってのも一理ある。
現在は超能力を持った新人類同士のバトル漫画に成り果てた。

ちなみに人工人類である主人公たちは、遺伝子操作で「放射線に耐性がある」って設定。
炉心のど真ん中にいても死なない。

返信する

021 2013/07/21(日) 23:56:14 ID:R6sLVK6j7Q
自衛隊に所属する主人公達(女子高生3人)は、遺伝子操作で生まれた試験管ベビー。
放射能に汚染された地区でのレスキューを任務とするため、生まれながらにして放射線に対して耐性を持つように作られた彼女たちは「コッペリオン」と呼ばれていた。
コッペリオンは、遺伝子操作の過程にて各種それぞれひとつずつ超能力を持つようになっている。
例えば主人公(リーダー)の成瀬は、人間離れした運動能力と超怪力。ぶっちゃけドラゴンボールレベル。

隔離地区「東京」からSOSが発信された為に彼女たちはレスキューの任務を帯び、ゴーストタウンになっている東京に降下。
そこで生活している人間たちを保護する活動を開始する。

放射能防護服や隔離シェルターなどを利用して生活してた東京住民は、基本的に脛に傷を持つ人間ばかり。
そんな中、レスキューに奮闘していた彼女たちの前に、同じ遺伝子操作を受けたコッペリオンが敵となって立ちふさがる。
困惑しながらも自分の身と要救助者を守る為に戦う主人公たち。
そんな、被災地ミリタリー超能力バトル漫画なのが、この作品です。

返信する

022 2013/07/22(月) 01:29:14 ID:YZy2oaU9zQ:au
>>21
怪力は小津妹…
詳しいのに何故

返信する

023 2013/07/28(日) 06:39:06 ID:zkaPQDzMZg
まぁあれだ、円谷ちゃんがしっかりした作画で描かれるかどうかが成功のカギだね。

返信する

024 2013/07/28(日) 14:21:46 ID:s8cjdB3sR.
アニメスタッフが変に福島に配慮したり原発関係の持論を加わえたりしないで原作に忠実に作ってほしい。まあ小津姉妹が際立てばそれでいいけどw

返信する

025 2013/07/29(月) 07:02:36 ID:MnJHingGGs
しかし、なんと言うか。
16巻も出てるのにあんまり話が進んでる感じがしないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





アニメ総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コッペリオン

レス投稿