レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

アニメに登場した歴史上の人物


▼ページ最下部
001 2013/05/27(月) 21:57:49 ID:Zjy6fZYXw2
悪役もあれば、主人公を助ける時もある。
歴史上の人物は何かと忙しいのだ。

返信する

002 2013/05/27(月) 22:20:38 ID:beeKYNxcqY
高田屋嘉兵衛だっけ?
またアニメと関連の薄そうな人物を・・

返信する

003 2013/05/27(月) 22:52:45 ID:U8hyI6jTSc
古田 重然(ふるた しげなり、-しげてる)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。一般的には茶人古田 織部(ふるた おりべ)として知られる。

返信する

004 2013/05/28(火) 21:20:40 ID:lzoD/qDd7k
猿こと豊臣秀吉

返信する

005 2013/05/30(木) 23:37:20 ID:APmQaHSebc
発明家
平賀源内

返信する

006 2013/05/31(金) 05:49:35 ID:f2dJSzWVV6
麻原ショコタソ

返信する

007 2013/05/31(金) 19:43:00 ID:UDapTABf7c
蜷川親当(にながわ ちかまさ)、通称新右衛門。

返信する

008 2013/06/01(土) 22:02:51 ID:TbU.0yLCUo
本多忠勝(戦国BASARA)
徳川軍の武将。逸話では「五十七度戦に出て、傷一つ負わなかった」と謳われる猛将で、本作では傷一つ付けられないロボット型武将と化している。
大胆な解釈によるキャラクター造形だが、外見は鹿角脇立兜をかぶり肩から大数珠を下げるなど一般的な本多忠勝のイメージを維持している。

返信する

009 2013/06/03(月) 00:05:00 ID:YRGpkAjxTc
[YouTubeで再生]
岡田 以蔵
土佐国香美郡岩村(現高知県南国市)に二十石六斗四升五合の
郷士・岡田義平の長男として生まれる。

返信する

010 2013/06/03(月) 18:55:58 ID:D.23DrRQXE
聖徳太子&小野妹子

返信する

011 2013/06/04(火) 22:20:03 ID:NP5df5MjJY
坂本龍馬(幕末機関説 いろはにほへと)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





アニメ総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アニメに登場した歴史上の人物

レス投稿