レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

アニメは子供が見るもの


▼ページ最下部
001 2013/04/09(火) 23:35:45 ID:MgcLATJmJ2
「アニメは子供が見るもの」と言われたら、何と答えますか?

私は、「心の中にある、子供の瞳を開いて見ています」と答えます。

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2013/06/01(土) 11:54:10 ID:iZ10YlyKJo
>>38
確かにいかにもな誘導に見えるけど、俺はスレ主じゃないよ。一応。
まあ子供が観ちゃダメなものもあるし、きりのない議論になるとは思うけど。

返信する

040 2013/06/01(土) 12:41:52 ID:TPGtqzklww:au
映画の興収のランキングがアニメばかりで
昔は日本の行く末が心配だったが
アメリカのランキングだってアニメばっかり
大丈夫じゃね

返信する

041 2013/06/01(土) 12:42:40 ID:jvcdOAQmIg
1、子供がとても見れない深夜の放送もしている
2、子供にはわからないような難解なものも中にはある
3、普通に考えて子供には見せられないような残酷な表現のものもある

とりあえずこれを論破してみてと言う

返信する

042 2013/06/01(土) 13:58:04 ID:xUsilVjIzk
>>41
1、子供がとても見れない深夜の放送もしている=夜更かししたい!
2、子供にはわからないような難解なものも中にはある=子供扱いするな!
3、普通に考えて子供には見せられないような残酷な表現のものもある=子供の方が残酷

どれも子供要素ばかりじゃないかwww
大体、大人の鑑賞ガ〜なんて事を言う事自体が子供なんだよ

返信する

043 2013/06/01(土) 14:09:47 ID:RjixyQheDA
削除(by投稿者)

返信する

044 2013/06/01(土) 14:13:57 ID:9C7eZXbFSY
俺に言わせりゃこのスレ自体無粋
どちらかというと討論/議論板の内容だし

返信する

045 2013/06/01(土) 14:15:13 ID:RjixyQheDA
普通に
実写荒らしのスレ

返信する

046 2013/06/01(土) 15:04:29 ID:WsgIm73Qos
>>42

坊や、それを大人は「屁理屈」と呼んでいるんだよ、
覚えておくといい、

返信する

047 2013/06/02(日) 09:49:57 ID:PHqE7LaTTM:DoCoMo
>>46
子供を煽る大人もいかがなもんかね?
大人はそういうのをおとなげないと言うんだよ

返信する

048 2013/06/03(月) 23:29:22 ID:YRGpkAjxTc
親子三代でアニメを見るのも悪くない

返信する

049 2013/06/04(火) 00:15:52 ID:N.OOIJSfXI
>>41
その3つの主張自体が、子ども扱いされたくない思春期の子供の発想だろw

オタが「大人向けだ!」と言いながら観てるアニメも、普通の大人から見れば
結局は子供向けなんだよ

返信する

050 2013/06/04(火) 07:23:17 ID:qDP46BUQ8.
051 2013/06/04(火) 22:19:12 ID:4sbPDbfY8E:au
>>49
あんたが一番大人気ないよ

返信する

052 2013/06/05(水) 05:35:55 ID:fsVhIlCt3A:au
リアルなものがいい
って言ってる割にはダグラムなどは無視

ロボットのチャンバラや銃撃戦が見たいだけ
ドラマ部分はアクションを盛り上げるためのもの
リアルさは隠し味程度に入っているのが一番いい

その調合が奇跡的に巧くいったのがファーストガンダム

返信する

053 2013/06/05(水) 12:51:49 ID:6BhUc4c6K6
ガンダムやエヴァは大人向きだ!俺達は子供じゃない!ジブリ氏ね!

と言いながら、プリキュアや深夜の萌えアニメを必死に観ている
これが、アニメを観ている「大人」の現実

返信する

054 2013/06/05(水) 21:30:49 ID:L8Qy6IgCyw:DoCoMo
削除(by投稿者)

返信する

055 2013/06/06(木) 05:27:39 ID:kC9pKj8rzQ:au
ドラマがドラマが

ガンプラにドラマは無い


エヴァの謎が解けない解けない

包帯巻いた女の子のフィギュア見てて
解けるわけがない

返信する

056 2013/06/06(木) 22:50:10 ID:BOAmVKfQmQ
卒業できたら、アニメは見ない

返信する

057 2013/06/08(土) 17:23:17 ID:X6cHiFWU/k:au
作品が多すぎる
すべてチェックするには
世捨て人にならないと

返信する

058 2013/06/13(木) 01:18:50 ID:3n6iWGS1Lc
>>57
ワロタ

返信する

059 2013/06/15(土) 02:14:15 ID:x8b7l5.HiM
まあ こんなの子供が見ても訳わかんねえだろうし

返信する

060 2013/06/16(日) 05:51:18 ID:QcPDO2X7TM:au
クールジャパンに背中を押されて
大人になってアニメ見ても恥ずかしくないんだ
世界が認めてるんだから!

でも外国人の萌えアニメファン人口は少ない

返信する

061 2013/06/16(日) 18:41:44 ID:/A8DBwWDPE
アニメ板にあるスレなのに、なんで討論になるんだろう
子供と大人が言い争ってるのかね

返信する

062 2013/06/16(日) 23:37:21 ID:ERe.G7tLgw
>>61
子供同士だと思う

返信する

063 2013/06/17(月) 13:39:46 ID:91dLONsU3s:au
>>61

おじさんとおじいさんの言い争い

返信する

064 2013/06/18(火) 02:22:35 ID:F4xFn/5oFU
削除(by投稿者)

返信する

065 2013/06/21(金) 23:31:35 ID:r1FfEVxub6
アニメを見るのは、老若男女無制限

返信する

066 2013/06/25(火) 22:37:55 ID:dBe2NjTs.6
アニメを見るのは、想像力豊かな子供心を持った大人だよ。

返信する

067 2013/06/26(水) 04:35:22 ID:MkJnFxvhj.:au
[15]名無しさん 2013/06/22(土) 17:51:23 ID:7KCXYb7mBE[削]

今年で58歳だが、なにか疑問でも?




やめられないみたいね

返信する

068 2013/06/26(水) 06:43:24 ID:l5eq97EIAE:au
昔、こち亀の両津が言ってた事だと思うが、
映画も漫画もアニメも小難しい文学も、メディア(媒体)
の違いであって、いいものはいいんですよ。

返信する

069 2013/06/30(日) 23:18:42 ID:DnAnPkC5NY:DoCoMo
海外ではどうなんだろうな

返信する

070 2013/07/03(水) 19:09:45 ID:mPn814vfTU
「ファミリー・ガイ」,「ザ・シンプソンズ」,「ロボット・チキン」,「アメリカン・ダッド」....etc

返信する

071 2013/07/17(水) 23:16:13 ID:fLRFcXzl62
深夜アニメ=大人向けみたいな風潮ってもうほとんど無くなった

返信する

072 2013/08/09(金) 19:30:58 ID:y5s/zpvuIM:DoCoMo
コナンの最終回まってたら爺になっちゃうよ!

返信する

073 2013/08/26(月) 23:38:38 ID:VOeW2AHQZ2:DoCoMo
最大の敵は母親

返信する

074 2013/09/05(木) 23:34:22 ID:wBjJA9mhpI
一部の腐女子はおいといて、最近じゃ小学校低学年で女子はアニメ卒業らしいね

返信する

075 2013/09/15(日) 21:34:49 ID:gh9aF7wulA:DoCoMo
半沢みたいなアニメがみたい

返信する

076 2013/09/16(月) 20:38:04 ID:yAy/97a8zM
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい

返信する

077 2013/09/17(火) 17:10:05 ID:vTiatfUYVc:au
アニメと現実が重なる
巡礼とか怖い

返信する

078 2013/09/17(火) 17:23:21 ID:mBssjAqyQM:au
>>74
そんなもん親がビッチドラマしか見てなきゃそうなるさ
うちの子は小学校低学年で夏目友人帳や日常にハマってたぞ

返信する

079 2013/09/29(日) 20:17:53 ID:h2AvS8Bjx6
大人だってアニメを見る時もあるだろう。

返信する

080 2013/10/01(火) 00:33:45 ID:DPV9JopGJI
ってか、深夜アニメは全部、大人向けだろ!

返信する

081 2013/10/01(火) 04:16:27 ID:3Div4Lr2SI:au
ヤマトやガンダムを見るのは特撮オタクの感覚

返信する

082 2013/10/14(月) 23:25:37 ID:GLfAFnRpE.
最近の幼稚園児、保育園児は10年前と比べて「早寝早起き」になり、テレビはあまり見ない傾向にあることがNHKの調査で分かった(「2013年幼児生活時間調査」)。

http://www.zaikei.co.jp/article/20131012/156583.htm...

返信する

083 2013/10/27(日) 10:28:14 ID:WGRNkS0oGE
ですね

返信する

084 2013/11/05(火) 20:49:32 ID:scuDWAgtx6:DoCoMo
プリキュアっていつまでやるの?

返信する

085 2013/11/17(日) 23:40:55 ID:q4BAGoErUg
最近の小学生は大人

返信する

086 2013/12/17(火) 20:57:51 ID:66vGiBhIeI:DoCoMo
小学生も大変なんやで

返信する

087 2013/12/28(土) 22:56:27 ID:R9HOkXoXms
最近の幼稚園児は大人

返信する

088 2014/01/13(月) 19:20:20 ID:6e6PCxRVkA
男子小学生も大変だな

返信する

089 2014/01/15(水) 23:54:15 ID:Vc6/5YEl2k
鳩山太郎ちゃん

返信する

090 2014/01/25(土) 23:50:46 ID:vehRE4ZgAw
小学生の好きなアニメランキング! 1位は黒子のバスケ、2位:イナズマイレブン、3位:SAO
http://mb2.jp/_shougaku/74060.htm...

返信する

091 2014/02/12(水) 22:39:07 ID:V1uQsLPD9M
深夜アニメは大人が見るもの

返信する

092 2014/02/26(水) 23:57:33 ID:JwHYSw6sUE
病院で子供あやし用にスマホでアニメを見せる母親に困ってます
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0304/577584.htm?g=0...

返信する

093 2014/03/25(火) 19:08:51 ID:wxf2bxKLi.
アニメジャパン : 業界再合流も思惑にズレ
アニメジャパンの企画はファミリー層を意識したもあるが、実際は大人のアニメファンが圧倒的多数だった。
ある大手アニメ会社の関係者は「海外との商談は盛況だったが、イベントは予想以上に子供が来なかった」とぼやいた。
http://mantan-web.jp/2014/03/22/20140322dog00m20005...

返信する

101 Over 100 Thread
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





アニメ総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アニメは子供が見るもの

レス投稿